株式会社
技をこえたものつくり工場
藤岡巴堂 × T's Factore:
ABOUT
我々は宗教用具を製造販売修理する会社です。
宗教用具とは「祈りの形を具現化」するものであり、そこにはある種の絶対的な美が存在します。
創業より百十余年、その美に祈りをこめてモノつくりを行ってまいりました。
受け継がれる伝統の技、大切にしたい日本の心
過去から現在、そして未来に人々の想いをつなぐ会社でありたい。
今まで築きあげてきた経験に新たな工夫を加え、お客様が本当に必要とされるものを作り、
サービスを提供することによって、少しでも社会が明るくなればと思っております。
概要
会社名
所在地
TEL
FAX
代表者
資本金
従業員数
創業
設立
事業内容
株式会社 藤岡巴堂
奈良県天理市勾田町135
0743-62-0556
0743-62-4664
藤岡祥郎
1000万円
6名
1900年(明治33年)頃
1991年(平成3年)8月法人化
仏壇・仏具・神具等の宗教用具の製造販売修理
経営理念
手を合わす心をいつも・・・
手を合わすということは、感謝すること、そして祈ること
すべてのことに喜びと感謝と敬いの心をもって接する
そこから生み出されるものは美しい
「手を合わす心」をいつも胸に藤岡巴堂は活動いたします
沿革
紀州(和歌山県)にて刀の鞘に漆を塗る仕事をしていたそうです
天理に移り住み、引き続き漆塗りの仕事をしていました
藤岡友三郎が藤澤より独立
地元天理教の神具等の漆塗りや箔押しをはじめる
江戸時代
明治初期
明治33年
明治後期
二代目藤岡友一が若くして戦死
弟、宮次郎がその後を受け継ぐ
昭和19年
二代目真柱中山正善様のお声かけにより教祖70年祭より天理教教会本部の太鼓の製作に携わることに
昭和31年
製造が主な仕事だったが、本格的にお仏壇の販売に力を入れ始める
昭和40年頃
法人化、株式会社 藤岡巴堂に
藤岡祥郎が代表取締役社長に就任
平成3年
店舗、工場改装
「技をこえたものつくり工場」としてT's Factore:が始動
平成25年
STAFF
社長の大きな方針のもとに、
現場の人間ひとりひとりが考え積極的に行動し、
従業員一丸となって頑張っていきたいと思っております。
伝統は伝承することが必須、我々の最優先事項です。
その上で現代にあったものも制作していく、
クリエイティブな職人集団を目標において、日々工夫していく所存であります。